講演会の詳細

2023年7月25日(火) 19:00~19:50 [開場 18:30 ]

COVID-19診療の現状 - 外来・入院における抗ウイルス薬の使用経験 -
埼玉医科大学医学部 国際医療センター 感染症科・感染制御科 教授
【座長】関 雅文 先生
りんくう総合医療センター 総合内科・感染症内科部長 兼 感染症センター長
【演者】倭 正也 先生
5類感染症への移行に伴い、医療提供体制や公費支援について大きく見直しが行われたが、一方で徐々に感染が再拡大する兆しが見られている。これまでの流行を振り返ると、発症から症状悪化までの日数は短縮傾向にあり、早期診断・治療の重要性はますます高まっている。このような現状を踏まえ、本講演では、外来の症例に加え、様々なリスク因子を有する入院患者への抗ウイルス薬投与例について紹介する。
最新の「新型コロナウイルス感染症COVID-19診療の手引き」も踏まえながら、COVID-19の治療方針について考える機会にするとともに、依然として課題の残る罹患後症状についても触れておきたい。

※ ご講演40分、質疑応答10分の予定です。
主催:塩野義製薬株式会社

講演会は終了しました。

見逃し配信(録画)の予定がございます。配信までしばらくお待ちください。

REC見逃し配信(録画)

8月24日(木)12:00〜
9月6日(水)23:59

自分のカレンダーに追加
<お知らせ>
見逃し配信(録画)は中止又は放送期間を変更させていただく場合や、開催当日の講演と内容が異なる場合がございます。
あらかじめご了承をお願いいたします。
ご注意
ご利用のプロバイダ・パソコンの環境・制限等によってご視聴になれない場合がございますので、事前に推奨環境の確認および視聴テストの実施をお願いいたします。
また、プロバイダの障害・メンテナンス、パソコンのトラブル等、不測の事態によりご覧になれない場合もございますので、その際はご容赦くださいますようお願いいたします。
ID、パスワードを第三者に公開または転送し、複数人で共有する行為は、配信システムの障害の原因となりますので、禁止とさせていただきます。
患者さん等の一般の方、弊社以外のMRを同席しての視聴はご遠慮ください。
講師の先生への質問の受け付け および回答は、リアルタイム開催時間中のみとさせていただきます。また、時間の都合上、すべての質問にお答えできませんので、ご了承ください。