講演会の詳細

2023年11月21日(火) 19:00~19:50 [開場 18:30 ]

看護師が知っておきたいオピオイド鎮痛薬を服薬されるがん患者さんの副作用対策
北海道大学病院 腫瘍センター 緩和ケアチーム 講師
敦賀 健吉 先生
がん患者さんの痛みを緩和するためにオピオイド鎮痛薬が処方される。このような場面に日々多くの看護師が遭遇しているのではないだろうか。緩和ケア科だけではなく、内科や外科等がん患者を診療する科は多岐にわたり、様々な医師がオピオイド鎮痛薬を処方している。その一方で、トラマドールやオキシコドンなどのオピオイド鎮痛薬を服薬する患者さんのケアには、日々のアセスメントが非常に重要となり、特にオピオイド鎮痛薬の副作用対策は看護師の方々のサポートが欠かせない領域であると考える。
今回は、特に鎮痛薬の調整・選択の考え方とともに、オピオイド鎮痛薬の代表的な副作用としてオピオイド誘発性便秘症(OIC)についてお伝えしたい。
この講演会が一人でも多くの看護師の疑問解消に貢献でき、一人でも多くの患者さんのADLとQOLの改善につながればと願う。

※ ご講演45分、質疑応答5分の予定です。
主催:塩野義製薬株式会社

講演会は終了しました。

見逃し配信(録画)の予定がございます。配信までしばらくお待ちください。

REC見逃し配信(録画)

12月18日(月)12:00〜
12月29日(金)23:59

自分のカレンダーに追加
<お知らせ>
見逃し配信(録画)は中止又は放送期間を変更させていただく場合や、開催当日の講演と内容が異なる場合がございます。
あらかじめご了承をお願いいたします。
スインプロイク
経口末梢性μオピオイド受容体拮抗薬 スインプロイクに関するコンテンツはこちら
ご注意
ご利用のプロバイダ・パソコンの環境・制限等によってご視聴になれない場合がございますので、事前に推奨環境の確認および視聴テストの実施をお願いいたします。
また、プロバイダの障害・メンテナンス、パソコンのトラブル等、不測の事態によりご覧になれない場合もございますので、その際はご容赦くださいますようお願いいたします。
ID、パスワードを第三者に公開または転送し、複数人で共有する行為は、配信システムの障害の原因となりますので、禁止とさせていただきます。
患者さん等の一般の方、弊社以外のMRを同席しての視聴はご遠慮ください。
講師の先生への質問の受け付け および回答は、リアルタイム開催時間中のみとさせていただきます。また、時間の都合上、すべての質問にお答えできませんので、ご了承ください。